ブルーシー阿蘇
ページ
(移動先: ...)
ホーム
へどろを有効利用して美しい阿蘇海を
へどろの資源化
ゼオライトで生ごみを堆肥に
吸湿材の用途-その1
吸湿材の用途-その2
生ごみの堆肥化で雇用の創出
生ごみの堆肥化で健康づくり
生ごみの堆肥化で脳をイキイキ
食品汚染
▼
2013年10月27日日曜日
へどろの調湿パワー
›
阿蘇海のへどろにはすばらしい 吸湿/放湿特性 があり、床下調湿材としての性能実験では、市販の調湿材(天然ゼオライト)より優れた性能を示すことが分かっています。わが家では100℃で乾燥した0.5~1cm角のへどろ塊300gを紙の箱に入れ、流し台の下にもう3~4年置いていますが、臭...
2013年10月21日月曜日
「エコの環」の中間報告
›
日本はこれからますます高齢化が進み、高齢者の命綱である社会保障制度(年金・医療・介護)も、消費税をアップしないと立ち行かない状況にあります。高齢者も世の中を支えてゆかねばならない時代になったと云えます。 私たちはいま地元の小学校区で、生ごみ循環システム 「エコの環」 ...
2013年10月8日火曜日
感性だよ!
›
小泉元首相の「脱原発」に関する講演が大きな話題になっています。小泉さんもかつては原発推進派の立場にあり、今回の発言は安倍政権の方針と真っ向対決する内容だけに、問題は大きいと云えます。小泉さんの原発への疑問視はやはり福島第一原発事故がキッカケのようで、今夏訪れたフィンランドの「オ...
2013年10月3日木曜日
減糖
›
甘党、辛党という言葉があります。甘いものとお酒のどちらを好むかを聞くときに使われます。ピリッとしたアルコール味を好む人は概して辛いものが好きなことから、お酒好きな人を辛党と呼ぶようです。わたくし自身は両刀遣いで、かつては甘い菓子もよく食べ、コーヒーなどは砂糖を入れるものとして飲...
2013年9月24日火曜日
不純物
›
宝石に興味があるわけではありませんが、私の誕生石(7月)はルビーです。ルビーは酸化アルミニウム(Al 2 O 3 )の結晶であるコランダムという無色透明の鉱物に、不純物としてクロムが1%ほど混ざったもので、色鮮やかな赤色を帯びた宝石です。しかしクロムも含有量が5%を超えるとエメ...
2013年9月11日水曜日
ど根性「メランポジウム」
›
わたくしの隣組では町内を走る市道沿いに、年間を通してプランターに花を植え、生ごみ堆肥で育てています。ちょうどいま時分は「メランポジウム」も育てていますが、駐車場の塀わきに置いたプランターから塀の反対側、距離にして20~30cmも離れていないコンクリート上に、昨年のこぼれ種からと...
2013年9月2日月曜日
はだしのゲン
›
松江市教育委員会が漫画「はだしのゲン」を閲覧制限し、その後撤回した問題が大きな話題になっています。一市民からのゲンの撤去を求める陳情に対し、市議会の教育民生委員会で審査を行った際、「作品に目を通して判断しよう」と5人の市教委幹部がゲンの全巻を通読し、5人全員が共通して、10巻に...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示