へどろの優れた吸湿/放湿特性
へどろは下図から分かるように、一般に優れた吸湿材と考えられているゼオライト、木炭に比べ、はるかに優れた吸湿/放湿特性(呼吸する性質)を示します。これは付着する塩分の効果と考えられます。湿気取りによく利用される炭は、吸湿した後ほとんど放湿しない(呼吸しない)ことも図から分かります。
 |
各種吸湿材の吸湿/放湿特性 |
床下調質材
通気孔のある蓋をもつ3個のプラスティック容器に、水分23%の山土粘土を入れ、1つ目は調湿材なし、2つ目には市販の床下調湿材(天然ゼオライト)、3つ目にはへどろ塊をそれぞれ乾燥後100gづつ乗せ、約1年間放置したときの途中の状態を写真に示します。へどろ塊は天然ゼオライトよりも優れた効果を示すことが分かります。
0 件のコメント:
コメントを投稿