先日、近所の方の葬儀に参列しました。享年100歳とあり、「エ
ツ! 100歳になっておられたかな?」との疑問から、享年について調べてみました。そしてお母さんのお腹の中にいた、十月十日(1歳)を加えた年齢であることを知り、享年に込められた命というものの考え方に、深い感銘を受けました。そしてある本
(武者宗一郎;見えざる恐怖 食品汚染)に書いてあったことを思い出しました。
|
人間の成長の度合い |
その本によると生命の始まりである受精卵は、十月十日の間にものすごいスピードで分化を遂げ、この間の成長度合いは、生まれてから死ぬまでの期間に匹敵するほどの重要性を持っているそうです。つまり人間としての成長の半分をこの胎生期が占め、この妊娠期間に母親がどんな食生活をし、どんな精神生活をしていたかで決定づけられ、栄養バランスの良い食事、食品添加物や化学合成物質の排除、また、胎教が非常に重要なのだそうです。次に重要なのが3歳までの乳幼児期で、「三つ子の魂百まで」といわれる部分です。人間の子でもオオカミに育てられると直立すらできないといいますが、人間の脳が驚くべき速さで成長する時期です。なかでも母親のおっぱいで育てられる最初の1年は、その後の人間形成を左右するほどの重要性を持っているそうです。つまり才能、性格、あるいは肉体条件を含め、人間としての完成度の3/4は母親の親としての自覚に負うところが非常に大きく、この影響を心理学用語で「インプリンティング(刷り込み)」というそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿