2013年11月24日日曜日

感性だよ!(つづき)

 小泉純一郎元首相の脱原発に向けた快進撃が止まらないようです。これまでの私的講演会での発言から、先日(11/12)はついに日本記者クラブで400名以上もの記者、カメラマンを集め、公式会見を行うまでになりました。テレビの報道番組でも小泉さんのこの行動を、安倍首相に挑戦状を突きつけたものとして盛んに取り上げ、賛否両論の意見が戦わされています。そんななかコメンテーター、政治家で「小泉さんなら安倍首相と差しで話しができるはず、なぜそうしないのか」、「脱原発の野党と話し合いを持ちながら共闘はしないと云っている。その気なら新党を作ることも考えるべきではないか」、「原発ゼロへの具体的な道筋が分からない」などと小泉さんの発言に理解を示しつつも、小泉さんの行動には批判的・懐疑的意見を述べている人が多くいました。確かに彼らの意見は極めて常識的で、筋が通っていると云えます。しかしそれは極めて一般的な「陳腐な道理」というもので、いまはもうそうしたありきたりの発想・手段では、この国の原発政策の「固い殻」は破れないということです。あれだけ勢いのあった「大阪維新の会」が「たちあがれ日本」と組んだがため、すっかり勢いをなくしてしまったことを見ても分かります。
日本記者クラブでの講演
こんな話しを聞いたことがあります。江戸時代にある大きな商家が事業に失敗し、おまけに主人が亡くなり、後家となった奥さんは大量の借金を抱えて途方に暮れたそうです。立派な家屋敷を売り払っても、とても借金の穴埋めにはならないと思われたからです。そのときその後家さんが一計を案じ取った行動は、家屋敷を景品に「富くじ」を売るというものでした。その一計は見事に当たり、富くじが売れに売れて借金をすっかり返済できたという話しです。
 この話しで云えることは、「富くじ」という発想は我々凡人にはなかなか生まれるチエではないということです。我々はせいぜい業者を介してできるだけ高く売るぐらいが関の山で、オークションにかけることすら思いつかないでしょう。万が一、「富くじ」という発想を思いついたとしても、富くじが売れなかったらそれこそ二束三文のお金で家屋敷を手放すことになり、決断にはかなりの勇気がいります。富くじが飛ぶように売れたのは、やはり後家さんのひらめきというか、「すばらしい感性」があったからで、世間一般の考え・道理にとらわれがちな我々には、なかなかマネのできることではないということです。
 小泉さんの今回の行動には代案がなく、無責任で楽観的だとの批判が多いようです。しかしいまの日本の原発政策が置かれた状態は、何かの代案があれば解決するようなものではなく、「進むも地獄、引くも地獄」の状態にあります。そうならここは「原発ゼロ」で腹をくくるしかないのではないでしょうか。福島第一原発事故は我々に、「原子力」はとても人間の手に負えるものではないことを教えてくれました。ここでまた従来の「安全神話」を信じもし事故を起こしたら、今度こそ日本は完全に破滅します。小泉さんの言葉、「政治で一番大事なのは方針を示すこと。原発ゼロの方針を政治が出せば、専門家や官僚が必ずいい案を作ってくれる」を、私も信じたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿